Saoログへようこそ♪ 

「78対22の法則」思考でもっと楽に生きられる?「78対22の法則」とは?

こんにちは、Saoです。

皆さんは「78対22の法則」という法則をご存じですか。

これは「ユダヤの法則」とも言われ、世の中はすべて78対22の割合で成り立っているという考え方です。

では、この法則でなぜ楽に生きれるのか、調べてみました。

Sponsored Link

「78対22の法則」

ユダヤ人は「商売」と「数字」に強いといわれているそうです。

そんなユダヤ人が導き出した、究極の数字の法則が「78対22」。

世の中はすべて78対22の割合で成り立っているという考え方です。

  • 地球は海と陸=海78%:陸22%
  • 空気中の成分=窒素78%:酸素22%
  • 人体の成分=水分78%;それ以外の物質22%
  • 腸にいる菌=善玉菌78%:悪玉菌22%
  • 足の裏にかかる体重=かかと78%:つま先22%
  • 呼吸=肺呼吸78%:皮膚呼吸22%

などなど、いろいろなものの割合が78:22になっているのです。

ご存知でしたか?

そしてこの78対22の法則を様々な分野で成功を収めているのが、ユダヤ人といわれていることから、この法則は「ユダヤの法則」と呼ばれるようになったようです。

実際に成功しているユダヤ人は

  • スティーブンスピルバーグ(映画監督)
  • ロスチャイルド家(金融企業家)
  • アインシュタイン(科学者)
  • リーバイ・ストラウス(リーバイス創業者)
  • ファン・ノイマン(コンピューター発明者)

日本マクドナルド創業者の藤田田ふじたでん氏も、78対22のユダヤの法則を使って、大成功を収めた人物の一人だそうです。

当時、日本人の昼食代が平均して500円、1コインであることを知った藤田氏は、

そのまま500円ではなく、500円の78%にあたる390円にすることを思いついたそうです。

これがマクドナルドで大ヒットになった「サンキュー(390円)セット」だそうです。

この割合が、390:110=78:22

スポンサードリンク

「78対22」の法則で楽に生きるには

78対22のユダヤの法則で成功を収めた人々に共通する思考は

「100%を求めてはいけない」

「完璧主義では成功しない」

「78対22のバランスを崩してはいけない」

ということのようです。

働きアリの集団はみんなで食料を集めて生活をしていますが、真面目に食料を集めるアリは全体の78%だそうです。残りの22%のアリはさぼっているそうです。

そこでさぼっている22%のアリを隔離すると、まじめに食料を集めていたアリの22%が新たにさぼるアリとなり、逆にまじめに食料を集めていたアリの数を減らすと、さぼっていたアリが働き始めるということを繰り返すそうです。

なんと!78対22の比率は維持されるというわけなんですが、自然界でも78対22のバランスが崩れたら、すぐに修復するようになっているんですって!(@_@)

なんだか、スピリチュアル的な感じがして、少し怖くなります・・・。

確かに人間社会でも、集団が大きくなればなるほど、意見の合わない人も多くなりますが、そこでそういった人を排除しても、またすぐそのような人が現れますもんね・・・。

相手に100%を求めず「自分と違うところがあって当たり前、22%は違うんだ」という思考を持ってコミュニケーションを図ることが、友好関係を維持していくうえで重要なことなのかもしれませんね。

 

日本人は国民性から完璧を求めがちです。

そして完璧を求めるがゆえに真面目で、仕事の時間も長くなり、現在でいう社会的問題にもなっているブラック企業に繋がってしまいます。

目標設定は大事ですが、「10万円の売り上げを必ず達成する!」ではなく「5~10万円を達成する!」というような目標設定がベストだと言えそうです。

スポンサードリンク

まとめ

78対22のユダヤの法則を、仕事や恋愛の成功に繋げるには、何かをするに際して目標設定をし、完璧ではなくても78%は成功するというゆとりを持つことが重要のようです。

完璧主義ではなく「ある程度の欠陥は、この世のバランスを取るために当然である」と考え、この法則を実生活に応用することで、公私ともに充実した人生を送ることができるかもしれないですね。

 

関連記事

こんにちは、Saoです。日々生活の中でたまに「めんどくさいな~」と感じる時、ありますよね。仕事や勉強、家事、人付き合いなど・・・。「めんどくさい」と思うことは誰にでもよくあることですが、この「めんどくさい」と[…]

面倒くさいと手を挙げているイラスト

 

Thank you so much for watching

Sponsored Link